〈暫定版〉教育・保育等を提供する事業者による児童対象性暴力 等の防止等の取組を横断的に促進するための指針
2025年3月18日子ども家庭庁主催で「こどもと接する現場向け こども性暴力防止セミナー」が開かれました。
その中で〈暫定版〉「教育・保育等を提供する事業者による児童対象性暴力等の防止等の取組を横断的に促進するための指針」についての説明がありました。
正式版は、この後発表されるものと思いますが、教育・保育等に携わる全ての人が「児童への性暴力は生じ得る」との意識をもつことで、
性暴力の未然防止、早期発見をはかり、しかりとした対応ができるようになることが求められいます。
事業者(指導者)がとるべき対応をネット―ワークや各団体において、しっかり考えておきましょう。
3月18日のセミナーで公開された横断指針等は暫定版だそうです。
完成版につきましては、後日こども家庭庁ホームページにおいて公表される予定です 。
完成版が出たら改めて皆様にも紹介させていただきます。
2025/04/03
カテゴリ: 未分類