【注意喚起】web上へのこどもの性的な部位を含む画像等の掲載等について
国会では日本型DBSが審議されていますが、こども家庭庁と文部科学省は5月7日、全国の保育園や幼稚園などに対し、ホームページなどに園児の性的な部位が写った画像などを掲載しないよう、注意を呼びかける通知を出した。
通知の内容は、
原文=今般、保育所や幼稚園などのホームページにおいて掲載されていたこどもの性的な部位を含む画像が、第三者により性的な目的で使用される事例があるとの報道がなされています。
こどもの人格を尊重し、生涯にわたる人格形成の基礎を培う場である保育所、地域型保育事業所、認可外保育施設、認定こども園及び幼稚園(以下「保育所等」という。)において、施設のホームページにこどもの画像等を掲載するにあたっては、こどもの権利を守る観点から、十分な配慮が必要であり、性的な部位を含む画像等が掲載されるようなことは、あってはならないことです。
今般の事案も踏まえ、保育所等におけるこどもの性的な部位を含む画像等の掲載等について、下記のとおり注意喚起しますので、各都道府県等におかれては、内容について十分に御了知のうえ、域内の市町村への周知を行うとともに、域内の保育所等に対して、適切に注意喚起されるようお願いします。=以上(詳細はリンクをご確認ください)
裸の子どもの画像などが悪用されることを防ぐため、「こどもの性的な部位を含む画像等を、不特定・多数の者が閲覧可能な状態にすることは、こどもの権利を守る観点から問題である」と指摘し、すでにホームページなどに掲載されている場合は、至急削除するよう求めています。
最近も多くの報道が見られ、保育園などのホームページに掲載した裸の園児の画像が、第三者によってポルノサイトに転載されるなどの被害が発生していることから、政府としては初めて発出(注意喚起)をおこなったものです。
体験活動の現場では、活動報告の一環として子どもたちの活動の様子をSNSやHPなどで共有しているが、夏の水辺活動では十分に配慮をする必要があると思われます。広報、報告としてのSNSの使い方や、写真掲載のガイドラインを設け、誰があげても子どもの人権に配慮された状態がキープされるように運営していく必要があります。
団体でも個人でも、SNSなどに子どもの写真をアップしている方は多くいらっしゃいます。認識を一度見つめなおしてみましょう。
ポルノサイトに転載する、または利用する人の気持ちは分かりませんが、一定数そういう趣向の人がいることを頭の中に入れて行動しなければなりません。悪用され、子どもにとってデジタルタトゥーなんかにならないようにしましょう。
こども家庭庁 普及啓発リーフレット集
保育園・幼稚園・こども園の園写真が悪用されている?セキュリティは?(yahoo 2024年6月14日)